
こんにちわ、ゆーじです!
初めて船釣りに行くときは、期待に胸膨らましワクワクが止まらず眠れないことがあると思います。
しかし必ず準備しないと、2度と船に乗りたくないと思ってしまうことがあります。
船での釣りは予想外の大物やスリリングな釣りが楽しめる、とても貴重な体験ができます。
1度やってみると病みつきになる釣りです。前日に万全な準備をすることにより、とても楽しい体験ができると思うのでその準備について紹介したいと思います。
私は三度の飯より釣りが好きで暇があれば釣りに行くほどの釣り馬鹿です。最近では船釣りに100日ほど行くほどの釣り愛好家です。
そんな私が船釣りに行く前日に必ず準備していることを具体的に説明していきます。
この記事では、
- 初めて船釣りに行く人
- 酔いやすい人
- 船釣りで何を準備したら良いかわからない
- 1回船釣りに行ったけど後悔した人
- 船釣りを楽しみたい人
に向けた記事になっています。初めて船に乗って釣りを楽しんで船釣り人口が増えてくれればと思っています。
準備その1、船に乗る前日に釣具の準備をする

船に乗る前は必ず釣具の準備をします。ロッド、リール、ライン、ルアー、餌など釣りには欠かすことのできないものです。
ロッドは最低でも2本以上持っていきましょう。
ロッドは折れてしまったり、海に落としてしまったり色々なトラブルが予想されます。ロッド1本では何かトラブルがあったときはどうしようもなくなります。
船でレンタルしてくれるところもありますが、所詮レンタルロッドなので格安ロッドなので使い悪いし余計なお金がかかってしまいます。だからロッドは最低でも2本以上持っていきます。
リール、ライン、ルアーは予備を持っていきます。特にラインです。外海は予想外の大物がかかったりすることも珍しくありません。
リールに巻いたあるラインが全て出されてしまうこともあります。そんな時に予備のラインがあればまた釣りが再開できます。
予備がなければ指をくわえて周りの釣り人を見ているだけになってしまうこともあるので必ず準備しましょう。
そして1番重要なことは、忘れ物をしないことです。せっかく準備しても忘れてしまえば元も子もありません。
私も経験上、タックルボックスを丸ごと忘れてしまい満足に釣りができなかった苦い思い出もあります。前日に準備したら車に積み込んで置くと忘れずに済みます。
準備その2、船に乗る前日に季節に合わせた服を準備する
船に乗るときは、丘では考えられないほどの天候、気温、急な雨などの自然現象が起こります。
その気候に合わせた服装を準備することがとても大事です。
気をつけなければいけないことは、夏場、暑いからと行ってタンクトップ1枚にハーフパンツで出かけると必ず後悔します。
夏場はとても日差しが強く予想以上に日焼けします。皮膚が暑くなりすぎると熱中症により体調を崩したり、日焼けで皮膚が痛くなり釣りに集中できなくなってしまいます。
ラッシュガードなど日焼け対策を十分に行います。夏場は日焼け対策、冬場は寒さ対策、カッパは常に持っていきましょう。
海の天気はとても変わりやすいです。ある意味天気予報があてにならないこともあるので天気に関係なくカッパは持っていきます。
一緒に水分補給するものを必ず持っていきましょう。なぜなら、海の上ではとても喉が乾くからです。
理論上わかりませんが海水の塩分が影響しているのだと思います。冬場でも必ず水分を持っていくことをおすすめします。
-
-
【釣り用レインウェアおすすめ6選】コスパの良い最強の一着を紹介!
続きを見る
準備その3、船に乗る前日に酔い止めを飲む

船は高確率で酔います。車に酔わない人でも酔う可能性が非常に高いです。
車や普通の乗り物と違って揺れが不規則で酔いやすい乗り物です。
初めて船に乗る場合は必ず酔い止めを飲むことをおすすめします。
遊漁船は1度港を出れば最低半日は帰ってきません。船に乗って酔ってしまえば釣りどころではありません。
半日、胃が空になっても吐き続けなければならなくなります。せっかくの楽しい釣りが台無しになってしまいます。
私も初めて釣り舟に乗ったときは1時間で酔ってしまい約5時間吐き続けていました。とても辛かったです。
酔い止めは船釣りでもっとも飲まれている『アネロン』がおすすめです。通常は船に乗る1時間前に飲めばいいのですが前日に飲むことにより酔いにくくなりました。
準備その4、船に乗る前日は深酒はしないで早く寝る

船に乗る前日は深酒はやめましょう。何故なら体調が悪くなり船酔いしやすくなるからです。
二日酔いで船に乗ると確実に撃沈します。
船で酔う前にお酒に酔ってしまえばせっかくの楽しい釣りが台無しになってしまいます。
さらに二日酔いの状態だと体の水分が不足し脱水症状になりやすくなります。
命の危険にも関わってくるので、船釣り前日はお酒はほどほどにし早く寝てコンディションを整えましょう。船釣りから帰ったら釣った魚で楽しく晩酌しましょう。
まとめ
最後までご覧いただき誠にありがとうございました!
船釣りに行く前日に必ず準備しなければいけないこと
- 釣具の準備をする
- 気候に合わせた服装
- 酔い止めを飲む
- 深酒はしないで早く寝る
1度船で港を出てしまえば、半日は帰ってきません。せっかくの楽しい『釣り』を満喫するために準備はしっかりしましょう。段取り八分という言葉があるように準備をしっかりしておけば大きなトラブルも未然に防ぐことも出来るはずです。船に乗るということはお金を払って乗るわけなので、せっかく払うお金を無駄にしないように楽しめるようにしましょう。