こんにちわ、yu-jiです!
チヌ竿っていろんな種類があってどれを選べばいいのか、どう違うのか、ネットで調べてもたくさん書いてあってわからないこと多いですよね。
今回この記事では、
悩み
・チヌ向けの竿ってなに
・長さや号数はどれを選べばいいの
・結局どの竿がいいの
といった悩みを解決いたします!
実は私もチヌ竿が欲しいけど、周りに詳しい人もいないし・・・と思って買うのを躊躇してました。そこで「私と同じで何を買えばいいか、竿によって何が違うのか」と困っている方へ、おすすめの竿を厳選しましたので紹介します!
ポイント
アウトドア歴15年ほど。
これまで、釣り・登山・キャンプ・ダイビングなど様々なジャンルの経験あり。しっかり悩みを解決できるよう役立つ情報を発信致します!
チヌ竿って?【フカセ釣りとは違う】
チヌの釣り方もいろいろありますが、今回は「フカセ釣り」でご紹介します!
フカセ釣りでは磯竿も使用しますが、チヌを釣ることに特化したチヌ竿の違いはチヌの特徴に合わせて竿の調子を変えています。
一般的に磯竿は「7:3や8:2の先調子」ですが、チヌ竿は、「6:4の胴調子」で竿全体でチヌの動きを受け止める設計になっています。
調子とは
竿の曲がる位置で、「5:5」であれば竿の中心が曲がり「9:1」ならば竿先が曲がる先調子という事です。
なぜ胴調子の方がいいのかと言うと、チヌは根に潜ることが少ない魚だからです。
根に潜らないと言うことは岩などで糸が擦れて切れる可能性も少なくなるので、チヌの引きをじっくりと楽しみながら体力を消耗させ釣りあげることが出来ます。
それとなにより大物がかかった時の竿の美しいしなりを見ることも出来ます。笑
竿の特性を知ろう
チヌ竿について少し理解が深まったら次は、一番わかり難い竿の長さと号数について説明します。
長さは一般的に5mと5.3mがありますが、初心者の方は軽くて扱いやすい5mの方がオススメです!
もしチヌ釣りにハマり、より極めたいと思ったら購入するようにしてもいいと思います。
次に竿の号数ですが、その竿に適したハリスの太さを表しています。号数が大きくなるにつれハリスも太くなり切れにくさとパワーが強くなるので大物を釣れる可能性も上がります。
最初に買うのなら基本的な1.5号をオススメします!
チヌ竿のおすすめ3選
ここまで読んでいただいたら後は初めての竿を選ぶだけ!
初心者の方が買っても後悔しないものを集めて見ましたので、是非お気に入りの一本を見つけて見てください!
シマノ(SHIMANO) ロッド アドバンス1.5号500
特徴
全長:5.00m / 仕舞:110cm
継数:5本 / 自重:172g
先径:0.8mm / 元径:22.8mm
錘負荷:1-4号
適合ハリス(ナイロン):1.0-4.0号
この竿のポイントはシマノ(SMIMANO)のエントリークラスにブレやネジレを抑制する独自構造の「スパイラルX」が備わったモデルだということです。
またTAFTEC穂先となっているため、ウキの巻き込みによる破損の可能性を軽減し、アタリの感度も高いので初心者ではなくても満足の1本になるかと思います。
ダイワ(DAIWA) チヌ・磯竿 銀狼・Y 1-50
特徴
全長:5.00m / 仕舞寸法:110cm
継数:5本 / 自重:155g
先径:0.7mm / 元径:22.7mm
錘負荷:1-2号
適合ハリス(ナイロン):0.8-2号
ダイワ(DAIWA)から出ているチヌ専用竿銀狼シリーズのDNAを受け継いだ質実剛健の基本性能を体感でき、入門者でも本格的なチヌ竿調子を体感できるハイコストパフォーマンスロッド!
これからチヌ釣りを始める方にはピッタリですよ!
宇崎日新 スペシャルジーカー 2WAYチヌ 1号 50
特徴
全長:5.00m(4.45-5.00m) / 仕舞寸法:109cm
継数:6本 / 自重:140g
先径:0.75mm / 元径:21.0mm
錘負荷:1-3号
適合ハリス(ナイロン):0.8-2号
2WAYシステムを搭載しているため、釣場や仕掛の変化などによって、竿の長さを2段階に調整可能となってます。
幅広い状況に瞬時に対応可能なチヌ専用ロッド。
曲げ込みに対する強度を高めるためタフトップ穂先を採用しており、高い喰い込み性能と破損軽減の構造となっているので安心して長く使える1本です!
楽天市場はこちら ➡ 宇崎日新 スペシャルジーカー 2WAYチヌ 1号 50 楽天市場
Amazonはこちら ➡ 宇崎日新 スペシャルジーカー 2WAYチヌ 1号 50 Amazon
まとめ
最後までご覧頂きありがとうございました(^^)/
ポイント
1.チヌ竿とは同調子となっており竿全体でチヌの動きを受け止める設計です。
2.初心者の方は5㎡の1.5号の竿を選んでみましょう。
3.有名メーカーの入門用のチヌ竿がおすすめです!!
有名メーカーを3社揃えて掲載してみましたが、価格も1万~2万円台で決してリーズナブルとはいきません。
ですが初めて竿を購入するためには少し思い切って購入したほうが大切にしようとして愛着もわきますし、始めはすぐにチヌが釣れなくても諦めず研究してみようと思う気持ちが出ると思います!
最後に、この記事を見てくれた皆さんが、楽しい釣りが出来て、大きなチヌを釣りあげられるように祈ってます!