こんにちわ、yu-jiです!
エアガンの種類っていっぱいありますよね。特に初心者からしたら多すぎだよ!って思いませんか?
電動ガン、エアコキ、ガスさらには、ハンドガン、サブマシンガン、アサルトライフル、スナイパー,,,,,
さらにはメーカーもいっぱい、東京マルイ、G&G、CYMA、KSC、マルシンなど
初心者はどれ買えばいいのよ!?ってなっていませんか?サバゲー3年生の私の経験を基に、今回は初心者向けのエアガン選びの基本をご紹介します。
まずは電動ガン【圧倒的に強い!】
理由は有利だからです。電動ガンとは、簡単に説明するとマシンガンです。バッテリーを利用して、連射機能が使えます。
基本的にサバゲーは撃ち合う遊びです。有利とされる条件の一つに、連射や弾の数(装弾数)があります。
この点は電動ガンがダントツで優位です。一回一回弾を装填するエアコキ(エアーコッキングの略)よりも弾を多くばらまけます。
例えば、お祭りの射的で手動で30発か、全自動で300発どちらを選びますか?実際にこれくらい差があると思って下さい。
なので、先ずは電動ガンを選ぶことをおすすめします。
ストック(肩当て)があるものを選ぶ
理由として、ストック(肩当て)によって構え方を覚えることが出来ます。
銃を撃つ基本姿勢です。これを覚えておくと、安定した射撃と格好いいフォームで撃つことが出来ます。
つまり、敵に当てやすくなるからです。他の銃を撃つ際にも応用出来るのでオススメです。
例えると、鉛筆の持ち方と一緒です、そこから箸の持ち方や筆などにも応用出来ます。
たしかに、テクニカルな構えもやりやすい人も居ますが、最初は基本を覚えましょう!
全長が800mm以下【このサイズであれば扱いやすい】
これについては、理由は2つあります。
ポイント
1.取り回しが良い
2.持ち運びしやすい
1つ目は取り回しがいいからです。サバゲーでの取り回しはとても大切です!
特に、室内フィールドやCQBエリア(迷路のような作りの場所)、建物の中のような狭い空間では、短い銃の方がおすすめです。
先ほど述べた、ストックを含めた長さの物が好ましいです。実はこのストックには、折りたたみや、伸縮ができるタイプがあります。自分の身体に合うように調節出来るタイプもあるのでそちらがいいでしょう。
私は、純正のM4タイプ(全長861mm)の電動ガンを使用していましたが、やはり狭いエリアや建物では扱うのに苦労しました。
試しに1メートル近くの物(掃除機など)を構えたまま、家のトイレ、風呂場、階段、キッチンに行ってみて下さい。壁に当たりませんか?フルサイズの銃はこれくらいに感じます。
メモ
車で例えるなら、初心者に大型のバンやトラックオススメしないですよね?おまけに、路地のような狭い道なら、コンパクトカーや軽自動車の方が走りやすいです。”普通の道も普通に走れる”性能があれば問題ありません。
二つ目は、持ち運びしやすいことです。
長い銃ですとケースが大型化し、値段も上がります。小さい方が運ぶのにも楽ですし、邪魔にならないでしょう。
比較的軽い銃を使おう【重いと体に疲労がある】
重い銃は疲れます、当たり前ですが,,,ネットの商品詳細で重さをみられますが、銃の作りによって重さの感じ方が違います。
なので、こちらに関しては、お店で持たせてもらうなどするしかありません。
ただ3000g以下であれば軽い方なので、数値で判断したい方は参考にして下さい。
迷っているのなら東京マルイ【圧倒的に使いやすい】
安心を買うという意味では、国産の大手の東京マルイの製品をおすすめします。
海外メーカーの品質も上がっており、エアガン業界も盛り上がって来ています。しかし、何かあった時や壊れた時でも安心なのが東京マルイです!
例えるなら、エアガン界のトヨタ自動車ようなものです。全国的に扱っているお店があり、サポートも充実、壊れた部品の在庫もある。オーバーホールもやってくれます。
なので、お店が近くにない、知識や整備、分解に自信が無い方は東京マルイをおすすめします。
また、リセールがとてもいいです。初めて使った銃が東京マルイのM4シリーズでしたが、オークションで売った時に購入価格の7.5割ほどで売れました。「こんなに使ったのにこの値段がつくの!?」と当時は驚きました。
初心者で、どうしても海外メーカーがいい方は
どうしても海外のメーカーが良いという人は
メモ
・どうしてもそれしか愛せない!
・海外メーカーを取り扱っているお店に行ける
・エアガンのカスタム・知識を頼れる知り合いがいる
など、自分でサポート出来る体勢があるなら海外メーカーでもいいと思います!
まとめ
最後までご覧頂きありがとうございました(^^)/
ポイント
1,先ずは電動ガン
2,ストックがあるもの
3、全長が800mm以下
4,出来れば軽い物
5、迷ったら東京マルイ
以上が今回のポイントです。それを含めた銃のオススメとなると
「G36」
「MP5シリーズ」
「G3 SAS HC(ハイサイクル)」
「次世代電動ガンCQB-R」
「SIG 552」
などになります。こちらの商品であれば、フィールド問わず安心して戦えると思います。
動画でも説明されている方達がいるので、そちらもご参考にしてみてください。
それでは、良いサバゲーライフを!