こんにちわ、yu-jiです!
釣りと言えば男性のイメージが強め。
釣りと言えば男性のイメージが強め。実際に釣り場に行っても9割男性なんですよね(笑)
悩み
・女性でも簡単に釣りが楽しみたい
・家族で釣りに出かけたい
・どんな道具が必要か分からない
なんて悩みありますよね。
私も釣りを始めてから約10年ほど経ってしまいました。
そんな釣りバカの私が今からでも手軽に始められる初心者向け魚釣りIN餌釣り編をご紹介したいと思います!
道具不要?手ぶらで行ける魚釣りスポットでまずは釣りの楽しみを味わおう!
釣りに興味があるのにいきなり釣具店に行って道具などありとあらゆる物を買っても必ずしも魚が釣れるわけでは無くてですね。
せっかく魚釣りに興味持って頂いたのですから!まずは魚を釣る楽しみを味わってもらいたい!ってのが私の欲望でして、、、(笑)
女性でも初心者でも安心な海釣り公園に足を運んでみてはいかがでしょうか?
「何で海釣り公園なの?」と疑問に思っちゃうと思います。でも本当に釣り人の為に作られた海釣り公園は足元なども安全で釣りのしやすい場所になってます。
そして何より釣り道具のレンタルも貸出ししてもらえるんです!
もちろん魚釣りに必要な針や餌などの購入もできてしまうんです!わざわざ釣具店に行って餌を購入して車で移動。案外この移動だけでも車内餌臭いって思いもしなくて良いです!
さらになぜ私が海釣り公園をおすすめするかと言うと、とっても安全な場所なのに魚が釣りやすい!
いいポイントの場所に海釣り公園って作られてるんですよ(笑)
なので最初に言った通りまずは魚が釣れる楽しさを存分に味わってもらえると思います。
実際に海釣り公園に行って自分自身が釣りを試してみて続けたいな?と思って頂けたら釣具店に行って道具の購入に入るといいと思います。
※海釣り公園によってはレンタルサービスが出来ない場所もありますので事前にリサーチするといいと思います
ポイント
・初心者の女性はまずは海釣り公園に行こう
・貸出があるので道具いらず
・釣れるポイントにあるので、安心して釣れる
初心者釣りガールよ!まずは地元の釣具店に行ってみよう!
釣りにあまり興味の無かった人はほとんど足を運ぶことはなかったでしょう(笑)
釣具店って見た目より実際にお店の中に入ってみると思いの外陳列がビッシリ。
ナニコレ?って思う初めて見るものたくさんあるんですよ。最近では釣りガールが気軽に足を運びやすい様に女性の店員さんがいる釣具店も増えてきています(^-^)
自分の住んでいる地域に複数釣具店がある場合は自分に合った釣具店を見つけるのもこれから釣りを続けていく上で大事なことになってきます!!
釣果情報は地元の釣り具店が一番熱い
釣具店ではお住まいの地域にもよるんですが、チェーン店だったり個人のお店の2種類が主な釣具店なのですが、私はあえて個人の釣具店に通ってます!
手軽に釣りを楽しむならやっぱり近くの海へ行く方が移動距離もあまりなく気軽に立ち寄ることができると思うんですが、そんな近場の海でどんな魚が釣れているのか?
その情報をよく知っていて教えてくれるのが地元の釣具店だと思っていて、お店によっては店員さんに直接聞かなくてもどんな魚が釣れているのかのリアルタイムな情報を目に付きやすい場所に書き出してくれているところもあります。
チェーン店などはホームページなどで釣果情報を公開しているお店もあるんですよ!
もちろん店員さんに直接情報を聞く方が詳しい場所や日時がわかるので店員さんとのコミュニケーションを上手くとって顔馴染みになるいいきっかけにもなると思うので是非挑戦してみてください!!
たくさんありすぎてわからない?釣りガール初心者の道具選びとは
いよいよ釣具の選び方なのですが、実際釣具を選ぶのが1番難しいポイントになると思うし、迷いどころでもあると思うんですが、
意外にも釣具店のほとんどに初心者向けの釣具セットが種類豊富に取り揃えてあります。
最初にお話しした通り大事なのは楽しく魚を釣ることなのでお金をかけなくても手軽に楽しめる釣り竿とリールがセットになっている初心者釣具セットを断然オススメします。
道具の重さなども軽くて今から釣りを始める釣りガールにも使い勝手よし!
お値段も1500円~2000円代の物まで幅広くありますので釣りたい魚や釣り方によってチョイスいてみてはいかがでしょうか(^-^)
初心者向けの釣り方~餌釣り~
魚釣りは大まかに分けてルアー釣りと餌釣りの2種類の釣り方があるんですよ!
今回は餌釣りについてお話していきたいと思うんですが、なぜ私が最初に初心者の釣りガールに餌釣りをおすすめするのかと言うと、ぶっちゃけルアー釣りって魚釣れないんです。
本当にその日1日何も釣れないことなんか当たり前。
釣れたらラッキー的な感覚なので釣りをまず楽しんでもらうには餌釣りを断然オススメします(^-^)
投げなくてOK!!足元で手軽に釣れるサビキ釣り
まずは足元が危なくない漁港などで釣りを始めてみましょう!
アジ釣りは漁港などで手軽に釣れる釣り方法として女性やファミリーなどにも人気のサビキ釣りという釣り方法で釣っていきます!
基本のサビキの仕掛けは糸を竿に通した後、糸の先にサビキ専用の針を結び針の下にオキアミと言われる餌を入れるかごを付ける!
という手軽さ。餌をかごに入れて足元にポチョンと落としていくだけなので初心者にも人気の釣り方になっています。
かごの餌がうまくバラけるとアジなどの魚がよってきて餌と間違えて針を食べると持ってる竿がブルブルって手応えがありますのでゆっくりリールを巻いて釣り上げましょう!
女性ならではというかアジは調理しても絶品!小さいアジがメインに釣れるのですがたまにいいサイズのアジも釣れたりするので慣れてきたらサイズアップを目指してみてください!
何が釣れるかわからないドキドキワクワク投げ釣り
サビキ釣りに慣れてきたタイミングで始めてほしい次の釣り方は投げ釣りです!
こちらも意外と手軽に釣れる釣り方法なのですが、1つ女性としては難点が。
サビキ釣りの餌と違って投げ釣りの餌は生きてるんです!しかもミミズみたいな形。正式にはゴカイという餌なのですが、気持ち悪いですよね。
ちょっと手を出すにはハードルが上がってしまいますが何よりサビキ釣りでは釣れない魚が釣れるんです!
仕掛けは重りの付いた天秤に専用の針をセットします。その針にゴカイを刺して付けます。名前の通り少し投げて魚が釣れるのを待ちます。
持ってる釣竿がブルブルとなると魚が釣れてる証拠!!ゆっくりリールを巻いて釣り上げましょう!
釣れる魚はキス・はぜ・ヒラメ・アナゴなど一気に魚種が増えていくので釣り上げる瞬間まで何が釣れるかわからないワクワク感!!ぜひ楽しんで見てください。
釣りガール必需品アイテムをご紹介
釣り歴10年の私が毎度必ず釣り場に持っていくアイテムをご紹介!基本アイテムからやっぱり女の子ならではのアイテムまで!!ご参考にしてみてくださいね。
<クーラーボックス>
釣りを始めたばかりの方だったら100均の発泡スチロールで十分!私は某有名釣具メーカーのクーラーボックスを愛用しています!
最近では女性受けするカラーの釣り道具が発売されているのも釣りガールが増えてきている証拠ですね(^-^)
<タオル&除菌シート>
餌を触った手で他のものを触ってしまうと、、、まぁ臭い(笑)臭いが消えるまで時間がかかるのでここは妥協せずしっかり清潔にしておきましょう。
<ゴム手袋軍手タイプ>
こちらは初心者にオススメのアイテムなのですが、手袋を持っていくとなにかと便利!!釣れた魚をさわる際って素手だと意外にもヌルヌルで滑りやすいんですがゴム手袋を使用することでしっかり掴むことができます。
そして何より女性のネイルを傷つけない為にもゴム手袋は便利ですよ!
<ヘアゴム>
髪が長い女性なら絶対持っておきたいヘアゴム、、せっかくきれいな髪が餌バケツについちゃったら、、、、うん。結構臭います(笑)しっかり髪も守ってあげましょうね!!
<日焼け止めクリーム>
帽子を着用するのはもちろんですが昼間の海の日差しは照り返しなどで上から下から日差し浴びまくり!将来のシミの原因を作らない為にも大袈裟に日焼け止めクリームを塗っていきましょう!
まとめ
最後までご覧頂きありがとうございました(^^)/
ポイント
・まずは海釣り公園
・地元の釣り具店にも行ってみよう
・日焼け止めなども忘れずに
これから釣りを始めてみたい女性にご参考になれば、私泣いて喜びます!
一緒に釣りを楽しんでいきましょうね!!