こんにちわ、yu-jiです!
運動経験ゼロの私が社会人になってから始めた山登り、そして登山歴も5年ほどのなりました。
初めは低い山からチャレンジし、少しずつ高い山に挑戦していったら、いつの間にか、日本アルプスを縦走するまでに。
・登山の楽しみ方を知りたい
・食事はどうするのか
・初心者はが登るべき山は?
登山初心者は色々と不安に思う事はあると思います!
こんな時だから登山を始めてみようと思っているあなたに、登山の楽しみ方をお伝えします(^^)/
山頂からの景色が一番!! 日頃の悩みはちっぽけな存在に
山の上から見る景色ってやっぱり最高なんです!
初心者の私は低い山からチャレンジしたのだけど、低い山でも山の上では壮大な景色が待っていました。
山の上からふもとの街並みを眺めると人間や車が小さく見えるんです。そうすると自然と日頃抱いている悩みも小さなものに思えてきます。山ってそんな力もあるんですね。
また、少し高い山に登れるようになると稜線と呼ばれるような山と山をつなぐ尾根に出会えます。
稜線からの景色がこれまた最高なんです。稜線を歩いていると「あぁ、私って山にいるんだな」って実感できます!
山頂だけじゃない、山の中でも癒させる景色はいっぱい!
山って山の中にも素晴らしい景色がいっぱいあるんです。
木々の間から太陽が顔を見せてくれたり、山頂がどんどん近づく様子が見えたり、山頂につくまでにも楽しめる景色がいっぱいあります。
山と言えば木の緑を想像される方が多いのではないでしょうか。でもね、違うんです。
木だけが緑じゃない。足元の岩についた苔も緑。いろんな緑が楽しめるのも山の魅力ですね。
紅葉シーズンの山もおすすめです。山の紅葉って面白くって、標高によって紅葉の様子が違うからいつもと違った紅葉を楽しめますよ。
山の上での食事は格別!いつものおにぎりが最高の一品に!~自炊グッズを揃えて上級者気分を味わおう!~
山の上で頂く食事ってなぜだか、とっても美味しいんです。
わざわざお弁当を作らなくたっても大丈夫。まずはおにぎりだけても構いません。普段のおにぎりのはずが、山の上だと格別なお味になるでしょう。
ちょっと上級者気分を味わいたいあなたは、自炊グッズを揃えてみると良いです!
少しのグッズだけで、食事のレパートリーがグンと広がります。
ポイント
・ガスカートリッジ(燃料)
・バーナー(ガスから火を出すために必要なもの)
・コッヘル(小さい鍋)
まずはこれがあれば大丈夫です(^^)/
-
-
【スペースを作りだせ!】キャンプのコンパクト調理器具10選
続きを見る
こちら参考にどうぞ!
お湯が沸けば、カップラーメンやインスタントのスープが作れたり、コーヒーも楽しめるので一気に上級者気分を味わえます。
山小屋やテント泊で非日常を味わおう!
日帰り登山に慣れてきたら、山の中で一泊してみましょう!
山の中で一泊する場合はテントを張ったり、山小屋に泊まったりします。
荷物が重くなるのに不安があったり、初めて一泊する場合は山小屋を予約してみてください!
山小屋ってなんだか温かい雰囲気があります。到着した時には「おかえりなさい。」って言ってもらえているような。
山の上では限られた材料でしか調理できないはずなのに、ケーキがあったりとか♪
山小屋の漫画を読みながら、ケーキとホットコーヒーを、なんて至福な時を味わえますよ。
もちろん、テント泊をしてみたいなという方は是非チャレンジしてみてね。
こんな私も初めて山で一泊したのはテントでした。テントってどういうものを買えばいいのか全く分からないと思うんですが、全く心配ありません。
-
-
【キャンプ初心者必見!】最強のおすすめテント5選(1~3人用)
続きを見る
いきなりテントは…という方にはツアーがおすすめです。テント泊ツアーに参加すれば、テント設置のアドバイスをしてくれます。
山の登り方や休憩の取り方など参考になることばかりです。今後の山仲間ができる可能性も大です。
テントは自分の城っていうイメージ(少し大げさなのかな笑)。
山小屋は相部屋なことが多いので周りが気になる方はテント泊の方がいいかもしれません!
山小屋でも、テントでも是非、山の夜を経験して欲しい!
普段は知ることのできない、静まりかえった真っ暗な山には荘厳さを感じます。
都会の中では感じることのできない非日常の世界が味わえます。
登山の帰りは温泉で一休み。体の疲れをとって明日につなげよう!
夏はもちろん、秋や冬でも汗はかいているもの。
山で一泊した場合なら、お風呂は入れていません。
ゆっくり汗を流して、温かいお風呂につかればその日の登山がさらに素晴らしい思い出になるでしょう!
お風呂上りにストレッチすれば次の日の筋肉痛も和らぎますよ。
荷物に余裕があれば着替えを持参しましょう。
登山を計画する際、帰り道に温泉がないか探しておくといいですね!
まとめ:山はあなたの五感を満たしてくれる!
最後までご覧頂きありがとうございました(^^)/
さて、これを読んでくれたあなたはだんだん山に登りたくなってきましたか?
登山の楽しみ方は見て、食べて、感じて。きっとあなたの五感を満たしてくれるでしょう。
山は老若男女、誰もを受け入れてくれる場所です。一生涯の健康方法として楽しむことができる素敵な登山にチャレンジしてみたくなってきたのではないでしょうか。
どうか皆さんが安全に登山を楽しめますように。