
皆さんこんにちわ!
コロナウイルスの影響もあり、なかなか外出しづらい状況が続いています。
その中でも、人混みを避けたキャンプを楽しむ方が増えてきています。しかし、キャンプに行くにも道具を揃えたりするのが大変。
今回の記事では以下のような悩みを解決いたします。
- キャンプに行きたいけど、キャンプ用品を揃えるのが手間
- とりあえず一度試しに行ってみたい
- 団体などでキャンプに行く予定がある
- ソロキャンプを楽しみたい
上記のような悩みを解決致します!
当記事を読んでキャンプ用品レンタルについて知識を得たら、実際に申し込んで楽しい夏キャンプを味わいましょう!
記事の信頼性
ダイビング、釣り、登山、キャンプなどアウトドアが大好きでその歴は15年ほど。
アウトドアを発信したい!という思いからあらゆるメディアで記事を執筆したり、SNSでの情報発信しています。
アウトドアを通して人生の新たな楽しみが増えること祈っております!
キャンプ用品レンタルとは?

キャンプ用品レンタルについてですが、まず疑問なのが「どこまでレンタルしてくれるの?」という点です。
もしかしたら、一部は個人で調達する必要があるのかもしれません。
結論から申しますと、「食料」などを除いて全てレンタルしてくれます。
- アメニティドームS(スノーピーク) → テント
- チェアワン(ヘリノックス)→ イス
- アルミコンパクトロールテーブルL(タラスブルバ)→ テーブル
- パフォーマーⅢ/C15(コールマン)→ 寝袋
- フォームパッド180(モンベル)→ マット
- Explorer EX-V777D(ジェントス)→ ランタン
上記は、二人用のキャンプ用品レンタルの例です。
基本的な道具は全て揃っているので、あとは個人的に必要なものを持っていくだけです。
キャンプ用品についても、有名のブランドから提供されていることがほとんどなので安心できます。
一部のキャンプ用品のみでもレンタルができる
先ほどキャンプに必要な道具一式をレンタルしてくれると説明しました。
一方で、一部の道具のみもレンタルすることができます。
例えば、以下のようなキャンプ用品になります。
- 寝袋とマット
- お料理セット
- 焚き火セット
- クーラボックス
このように必要に応じてレンタルすることも可能なので、状況に応じてレンタルしてみましょう!
圧倒的におすすめできるhinataキャンプレンタルとは?

キャンプレンタルサービスでおすすめするのが、「hinataレンタル」です!
国内最大級のアウトドアメディアである「hinata」が運営するキャンプ用品レンタルサービスなので、信頼と実績もあります。
豊富なキャンプ用品とレンタルセットもかなりのバラエティーが揃っております。
初めてキャンプに行く人にも安心できるように、準備から計画に至るまで解説してくれています。また、イベントやフェス情報なども発信しているので、興味があれば参加してみるのもありですね。
hinataレンタルが選ばれる理由

hinataキャンプが選ばれるのは3つの理由があります。
こちら簡単に解説させて頂きます。
キャンプ場での受け取り、返却が可能
後ほどの章でもレンタル方法については解説しますが、「キャンプ場での受け取り・返却」が可能な点が素晴らしいです。
自宅からキャンプ道具を運ぶ手間も省けるので、お手軽です。
また、返却自体もキャンプ場から可能なので手ぶらでOKです。
自宅にも配送は可能
初心者セットが充実
キャンプをこれから始める人や、会社のイベントや行事などでキャンプに行く予定ができた。
などなど、いろんなパターンがあるかと思います。
hinataレンタルではビギナーセットが充実しており、2人用から4人用までのラインナップがあります。
設営方法についても、動画で解説してくれるので安心です。
ブランドギアが揃っているので、安心できる
初心者の方でも、有名なアウトドアギアが揃っているので品質も問題なしです。
- Coleman
- CHUMS
- Snow peak
- LOGOS
など
個人的に初心者のうちは、いきなりブランドギアを揃えるにも費用がかなりかかってしまいます。
しかし、レンタルでは一度試しで利用することができるので自分に合ったブランドギアを選択できる機会でもありますね!
キャンプ用品のレンタル方法について

ここからはレンタル方法についてステップごとに解説していきます。
借りるアイテムを選択する
まずは、借りたいアイテムをサイトより選択しましょう!
- 基本セット
- 春キャンプ
- 夏キャンプ
- 調理道具
- 蓄電器
などなど、カテゴリーは多岐に渡るので、一度隅々まで閲覧してみましょう!
キャンプ用品の受け取り
続いては、先ほど選択したキャンプ用品の受け取りです。
- ご自宅へ配送
- キャンプ場への配送
上記の2点より配送を指定することが多いです。
個人的には、キャンプ場への直接配送がおすすめです。
hinataレンタルは、キャンプ場への配送先もNo.1なのでほとんどのキャンプ場へは配送可能となっております。
借りたキャンプ道具で楽しむ!
ここまできたら後はキャンプを楽しむだけですね!
ただ、「レンタルしたキャンプ用品に傷がついたらどうしよう」と考えてしまうかもいらっしゃるのではないでしょうか?
その場合は、「安心補償サービス」に加入しておくと便利です。(1000円追加支払いでOK)
1000円の追加料金のみなので、気軽に加入することができます。こちらはぜひ加入しておくことをおすすめします。
キャンプ用品の返却
最後は利用したキャンプ用品の返却です。
こちらも簡単で、借りた場所から返却するのみです。
キャンプ場で借りた場合は、そのままキャンプ場で返却すればOK
気になる方は、以下の詳細までご確認ください!
まとめ
最後までご覧頂き誠にありがとうございました。
以下まとめになります。
- キャンプ用品レンタルとは
- hinataレンタルがおすすめ
- hinataレンタルが選ばれる理由
- キャンプ用品のレンタル方法
友人や家族、会社などの行事などでも簡単り利用できるので、ぜひ一度お試しください!
それでは快適なキャンプライフを