こんにちわ、yu-jiです!
今回は、キャンプ・釣り・登山などアウトドア全般で使えるヘッドライトを紹介致します!
悩み
・おすすめのヘッドライトを知りたい
・できるだけ価格を抑えたい
・災害時などにも使えるもの
このような悩みを解決します。
ヘッドライトって種類も多く、色んなメーカーの製品があるのでいまいちどれが良いのか分からないですよね。
そこで、性能・コスパともに良い製品を選んでみましたので是非使ってみてください!
記事の信頼性
筆者はアウトドア歴15年で、キャンプ・釣り・登山・ダイビングなど様々な経験をしてきました。特にヘッドライトはアウトドア全般で利用するものなので、これまでの経験から紹介いたします!
おすすめのヘッドライトはこれだ!【Litom LEDヘッドライト】
いきなりですが、おすすめのヘッドライトを紹介します!
それがこちらのLitomのLEDヘッドライトです!
なぜこれが良いのかと言いますと、
ポイント
✔ ジェスチャーセンシング (簡単に言うと、センサーで点灯できる)
✔ LEDなので明るい
✔ 防水性能あり
✔ 稼働時間(最長:120時間 最短:30時間 目安)
✔ 安価(税込:2080円)
✔ 5年連続でプロ好評実績あり
こんな感じです。
特に注目してほしいのは、価格とジェスチャーセンシングです。
ジェスチャーセンシング
このジェスチャーセンシング機能なのですが、センサーがヘッドライトについているので、手をかざすだけで点灯・消灯ができます!
アウトドアって基本的に手が汚れますよね。
手が泥で汚れてしまったり、釣り餌で臭いが付いてしまった場合などいちいち手動で切り替えるのは面倒です。
それをこの価格で実現した上で、LEDライトでもあるのでまじで最強だと思います!
➡ 参考動画
こちらから動画でも紹介してあるので参考にしてみてください。
ヘッドライトを付けないと危険が伴う場合も
ここからは少し余談になります。
ヘッドライトを使うことで足元を照らしてくれるので、安全対策にもなります。
メモ
夜釣りでの出来事なのですが、堤防で釣りをする際に足元の鎖に足を引っかけてしまった経験があります。
海に落ちた訳ではありませんが、もしかしたら落ちていた可能性もあります。
ベテランの方は特に問題はありませんが、初心者はヘッドライトをしていないことが多いです。
万が一のために購入しておくことをおすすめします。
災害時などにも使える
ヘッドライトですが、アウトドアだけでなく災害時などにも活用できます。
災害時では停電などで明かりがない状態になることがあると思います。
そういった場面においても効果を発揮してくれます。
まとめ
最後までご覧頂きありがとうございました(^^)/
今回おすすめしたヘッドライトは、
LitomのLEDヘッドライトです!
使えること間違いなしの一品なので是非とも購入を検討されてみてはいかがでしょうか?