
皆さん、こんにちわ!
バス釣りやっていますか?
今回の記事は主に初心者さんに向けて書いているので、どちらかというとこれから始める方が多いかと思います。
バス釣りをする上で竿は必須です。そこで、
- おすすめの竿が知りたい
- バス釣りについて簡単に知りたい
- 竿の特徴、選び方
など悩みを解決できるような内容になっております。
バス釣りは「バスプロ」がいるほど、メジャーな釣りの一種でかなり人気があります。
魚の引きを味わうとのめりこんでしまうことでしょう。そんな状態になれるようにこの記事で最初の一本を入手しましょう!
バス釣り(バスフィッシング)とは

バス釣りとは、ブラックバス(オオクチバス、コクチバス)と呼ばれる魚をルアーを使用して釣るアクティビティです。
日本ではあまり馴染みのない言葉かもしれませんが、「バスプロ」と呼ばれるプロの方がおり、アメリカなどでは各地で大会が開かれているほどです。
ブラックバスについて
ブラックバスは、日本の池や河川、湖などに生息している魚です。
主に小魚や甲殻類などを餌にしていますが、雑食なので基本的に何でも食べます。
バス釣りでも「春夏秋冬」で釣り方が異なるため、四季を通じて色んな釣り方が存在しています。
タックルの中でも特に大事な竿(ロッド)についてこれから紹介していきます。
バス釣りロッドについて

バス釣りのロッドには主に2種類が存在します。
- スピニングリール用
- ベイトリール用
上記2点です。
スピニングとベイトの違い
違いがよく分からない方のために、ここで簡単に説明しておきます。
✅ スピニングリールは、スプール(糸を巻き付けるもの)に糸を巻き付けていくタイプ。
✅ ベイトリールは、スプールそのものが回転し糸を巻くタイプ。
→ 大きな違いは、糸を巻く際にスプール自体が回転するかしないか
どちらもメリット・デメリットはあるが、初心者はライントラブルの少ないスピニングリールがおすすめ。

ロッドの表記について

竿を選ぶ際の表記についても知っておくと便利です。
画像に示してある通りなのですが、
- 硬さ
- 長さ
- 使用できるリール
について記載があります。
竿のシリーズによって若干表記は異なりますが、ほぼほぼ画像の通りです。
竿の硬さについてはどのように選択すべきなのか?という疑問が初心者の方は多いです。
硬さについては、硬いほど大物を対象とする(使用できるルアーも重いものが使える)と認識していればまずはOKです!
また、柔い方が初めは扱いやすいのでおすすめです。(「f2:ライト」あたり)
ソルトウォーターとフレッシュウォーター
続いても竿の種類に関してですが、そのカテゴリーとして
- ソルトウォーター
- フレッシュウォーター
の2種類があります。
ソルトウォーターは海で使用。
フレッシュウォーター淡水で使用。
といった認識があればOKです。 こちらは個人の選択になるので、よく訪れる方のに合わせた竿を選びましょう!
初心者におすすめなバス釣りロッド(竿)4選

ここからおすすめのロッドを紹介していきます!
ベイトリール用とスピニング用でそれぞれ2種類紹介致します。(あまり数があっても悩ましいので、圧倒的におすすめできるものをチョイスしました!)
それではいきます。
ベイトリール用ロッド
バスビートⅢ
Abu Garcia(アブガルシア)から販売されいるバス釣り用ロッドです。
エントリーモデルとしても最適で、幅広い釣りに適応することができます。
硬さはミディアムで、ソフトルアーを用いた釣りもでき、遠投もできるので活躍シーンは多いです。個人的にコスパ最強なのでこちらはおすすめです!
HNT STINGER PLUS HSPC-652ML-BF MGS
続いても先ほどと同じメーカーから販売されている、「HNT STINGER PLUS HSPC-652ML-BF MGS」です。
こちらは「ナノカーボン素材」を使用した設計で、軽量・強靭・高感度でかなり扱いやすいロッドです。
先ほど紹介したロッドよりも少し高額ですが、長く使用することを考えるとかなりおすすめできます!
スピニングリール用ロッド
アブガルシア BASS FIELD
続いてスピニング用ロッドです。
こちらもベイトリール用と同様で、「アブガルシア」から販売されいるBASE FIELDがおすすめです!
遠投も快適に操作でき、竿先端がソフトに仕上がっているのでフッキングがしやすいです。
アタリを逃さず、確実に仕留めることができるでしょう!
ダイワ(DAIWA) バスロッド 21 ブレイゾン 2ピース スピニング
最後はダイワから販売されている「21 ブレイゾン 2ピース」です。
カーボン素材でできているので、取り回しやすいのが特徴です!
先ほど紹介したものとの違いは、軽量リグはあまり扱えないことです。(軽量リグ:1g前後のルアー)
しかし、ある程度大きな獲物でもしっかり釣り上げることができ、人気のロッドとなっています。
まとめ
最後までご覧頂き誠にありがとうございました!
以下まとめになります。
- バス釣りについて
→ 「バスプロ」もいるほど人気の釣り - ロッドについて
→ スピニングとベイトで使い分けよう - おすすめのロッド
→ アブガルシアとダイワのロッド(紹介したもの)が初心者は選んで間違いなし!
これからバス釣りを始める方も、非常に奥が深い釣りとなっているので是非楽しんで釣りを味わってください!
ありがとうございました!